雪道でスリップしないためのコツを伝授!

冬季に多くなるアイスバーンについて理解しよう

冬場寒くなってくると怒りやすいのが路面凍結です。
よくアイスバーンといわれますが、路面が凍結する事でバイクは四輪よりもよりリスクが高くなります。

バイクの免許を取得し冬場の走行に慣れているという人はいいのですが、特に初心者は冬場、路面凍結の道路を走り転倒事故を起こすことも多いのです。
そうならないように、アイスバーンの特徴やどのようなことが必要なのか、理解すべきでしょう。

アイスバーンってどういう状況?

路面が凍りついた状態のことをアイスバーンといいます。
道路が完全に凍結していると滑りにくい状態となりますが、その凍った道路を車が走行し、溝ができることで氷の表面が解けて水の膜ができるため滑りやすくなるのです。

例えば雪が降って固まってすぐに道路よりも、雪がふって凍り車が走行し始める走行時、アイスバーンができやすくなるといわれています。
パッと見ると道路が濡れている?と感じますが、実は凍結状態で非常に滑りやすいアイスバーンとなっていることも多いのです。

スタッドレスタイヤのこと

四輪は冬場、雪がある地域に行くときや雪が降っている時にスタッドレスタイヤを利用します。
二輪のスタッドレスタイヤを販売しているメーカーもありますし、雪道を走るためのスノータイヤ等も販売されているので利用するといいでしょう。

スノータイヤはタイヤの角に丸みがつけられておらず、カーブの際、地面との接地面が減るようにしてあります。
つまり雪道を走行する際に転送しにくくなっているというわけです。

しかしスタッドレスタイヤを利用しているからといって雪道の転倒リスクを完全に予防できるということはありません。
バイクは特に雪道の走行やアイスバーン時の走行が危険となるため、出来る限り運転しないということが必要です。

アイスバーンにどう対応すればいい?

四輪も二輪もアイスバーン状態の道路を走ることは基本的に避けるべきです。
しかしどうしても走らなければならないのなら、急ブレーキ、急発進、急加速をしないということを守る必要があります。

速車付バイク、3輪バイクはタイヤの数が多く安定性が増すといわれていますが、二輪はどうしても安定性が悪くチェーンを利用していてもスリップ、タイヤロックの可能性が高くなるようです。
そのため、どうしても運転しなければならない時以外、運転はしない事が必要となります。

急ブレーキや急発進、急加速も運転に慣れている人ならなんとかこなすことができると思いますが、初心者には無理なことが多いです。
アイスバーンが予測されるとき、初心者は特に運転を避けることが必要と考えましょう。
冬場アイスバーンが起こる状況下ではホワイトアウトも多くなっています。
運転は避けるという意識を持つべきです。